振込代行サービスとは?メリット・デメリットと利用のポイントを解説
振込代行サービスとは、取引先などへの振込業務を代行してくれるサービスです。
この記事では、振込代行サービスの概要と、振込代行サービスを利用した場合のメリットとデメリットについて解説しています。
目次
振込代行サービスとは
振込業務は必ず発生する経理業務の一つです。仕入れ代金や経費の支払い、給与や税金の支払いなど、振込業務が発生する場面は広範囲にわたります。
振込業務は、その作業が月末に集中することや、振込先・振込回数が多い場合には作業が膨大になること、さらには振込先や金額の誤りが許されないことなど、担当者の負担は非常に大きいものです。
振込代行サービスは、こうした振込業務を代行してくれます。依頼者は振込代金を代行サービス事業者に一括で支払い、代行サービス事業者は依頼された振込内容をまとめて金融機関に支払う仕組みです。
振込代行サービスのメリット
振込手数料を削減できる
振込代行サービスの大きなメリットは、振込手数料を削減できることです。
振込手数料とは、銀行や信用金庫など金融機関に対してお金を振り込む際に発生する手数料です。振込ごとに手数料が必要になるため、少額の振込でも振込回数が多くなれば振込手数料の負担も大きくなるでしょう。また、大きな金額の振込や、他行宛ての振込が多い場合にはその分一回当たりの振込手数料が高くなります。
振込代行サービスを利用すれば、同行・他行にかかわらず1件当たりの手数料が一般的な振込手数料よりも安く設定されているため、コストを安く抑えることができます。
振込業務を効率化できる
振込代行サービスを利用することで、振込業務が効率化されます。取引先や振込先の金融機関の数が多いほど振込業務は煩雑化し、担当者にとって大きな負担となります。金融機関の窓口やATMで振り込むとなると、直接足を運ぶのにも時間がかかり非効率です。
しかし振込代行サービスを利用すれば、代行サービス事業者への1回の支払いだけで振込業務が完了するため、こうした業務負担の軽減につながります。
また、振込作業は振込先や金額のミスが許されず、1件ずつ慎重に作業を行う必要がありますが、それでも人的ミスをゼロにすることはできません。代行サービスには、会計ソフトなどから出力した全銀フォーマットをそのままアップロードできるサービスもあるので、ミスのリスクを減らすことができます。
振込代行サービスのデメリット
着金までに時間がかかる
振込代行サービスを利用する場合、入金から着金までにある程度の時間がかかります。
サービスや利用する銀行によっては当日振込に対応しているものもありますが、タイムラグがあることを前提に、振込したい日時よりも前に振込依頼・承認を済ませておく必要があります。
社内に振込業務のノウハウが蓄積されない
振込代行サービスを利用することで面倒な振込業務を代行してもらえることは大きなメリットですが、反対に自社に振込業務のノウハウが蓄積されないということでもあります。また振込業務に携わる人員を減らすと、その担当者が抜けた際に引き継げる人がいなくなってしまうことも考えられます。
将来的に自社で対応することも考えるのであれば、その前提で複数名で対応する体制をとっておくことも必要です。
まとめ
振込代行サービスは、経理業務の一つである取引先などへの振込業務を代行してくれるサービスです。振込代行サービスを利用すると、振込手数料を大きく削減することができます。また、大量の振込があっても代行サービス事業者への1回の振込で済みますので、業務の効率化が可能です。
一方で入金から着金までのタイムラグがあること、自社に振込業務のノウハウが蓄積されないことなどのデメリットもあります。
これらのメリットとデメリットを踏まえ、自社での振込代行サービスの導入を検討されてはいかがでしょうか。
Paidは経理業務の一つ、請求業務をまるっと代行
企業間決済サービス「Paid」は、与信審査や入金確認、督促、代金回収まで、すべての業務をお任せいただけるサービスです。万が一未払いが発生した場合は、代金を100%保証します。
経理業務の請求書発行や入金確認を効率化することで、実務以外の業務にもコストを割けるようになります。
また、営業は担当する取引先への督促や代金回収の業務がなくなり、営業活動に注力することができます。与信調査も自社で行う必要がなくなり、未回収が発生しても代金の保証がついているので、安心して新規開拓を進められます。